こんにちは。
高槻市の歯医者「かすや歯科クリニック」院長の加須屋です。
インプラント治療とは、顎の骨に人工の歯根を埋めて、その上に被せ物をする治療です。
しかし、顎の骨の中に埋め込むということで、安全性はどうか?手術が怖い!ということを気にしている方が多いと思います。
ほとんどのインプラントの素材は、チタンと呼ばれる金属です。
(近年海外ではセラミックインプラントが使用される場合もあります)
チタンは生体親和性(体に馴染みやすい性質)がとても高い金属で、医療の現場においては、整形外科領域で使用する人工関節、心臓のペースメーカーなどの広く使用されています。
このチタンでのアレルギーの報告例はとても少なく、一般的な金属アレルギーがない方では、まずアレルギー反応はありません。
金属アレルギーの方は年々増加傾向にあり、歯科用金属でもアレルギーを起こす方が多くいらっしゃいます。
歯科で使用する金属で、アレルギーを起こす原因となり問題となっているのは、ニッケル・銅・パラジウム・クロム・イリジウムなどです。
以前から歯科治療で使用するチタンは、入れ歯に対して多く使用されてきました。
インプラント治療を考えてらっしゃる方、アレルギーが心配な方はお気軽にご相談ください。
専門皮膚科への紹介も行っております。
唾液によって溶け出した金属イオンが、唾液中のタンパク質と結びついて抗原となり、粘膜を荒らしあり、口内炎などの潰瘍を作ったりします。
唇にもそのような症状が出る場合があります。
金属イオンによる舌の荒れや粗雑感により、味覚の障害がおこります。
これは内服薬では治療することが難しい症状です。
金属イオンが体内へ入ることで起こるアレルギー反応で、手の平、足の裏に水疱や膿の袋ができる病態になります。
皮膚科受診をされる方がほとんどで、塗り薬や内服薬でも治癒しないことから歯科への受診をすすめられ、来院されることがほとんどです。
金属イオンが体内へ入ってタンパク質と結合して抗原となり、汗と一緒に皮膚から排出される時にアレルギー反応を起こします。
特に多いのが、手の平や足の裏で、これらの部分は汗をかきやすく、その部分に膿の袋や水疱のような症状を起こす場合があります。
これを掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と言い、金属アレルギーの場合によく見られます。
全身のあちこちの皮膚にも同様に、汗となって出てくる場所に湿疹やアトピー性皮膚炎のような症状を起こすことが確認されています。
このように、金属アレルギーは全身症状として現れる場合、まさか口の中の金属が原因だとは思われず、原因特定されないまま、その症状で苦しみ続けることが少なくありません。
チタンは金属アレルギーを起こす可能性としては低いですが、すでに金属アレルギーのある方は念のために一度調べておくと安心でしょう。
もし、インプラント治療後に金属アレルギーが疑われる症状が起こった場合、まずは歯科医師に相談してみましょう。
もしその後アレルギーのパッチテストを受けてチタンアレルギーが原因だとわかった場合、インプラントを除去する必要性が出てきます。
もしインプラントを除去することになった場合、代わりの治療法としては、金属不使用のブリッジや入れ歯という選択肢があります。
でも可能であれば、せっかくインプラント治療を受けたのに取り除くということにはしたくないものです。
そうならないためにも、すでに金属アレルギーのある人は、インプラントを受ける前に担当医に伝えて検査を受けておくと安心です。
高槻市の歯医者
かすや歯科クリニック
院長 加須屋 歯科医師