こんにちは。
高槻市の歯医者「かすや歯科クリニック」院長の加須屋です。
健康的な生活を送るためには、口腔内の健康管理が欠かせません。
虫歯や歯周病などの予防だけでなく、口腔内の環境管理には歯のメンテナンスを継続的に行なっていく必要があります。
歯のメンテナンスは、歯科衛生士が主体となり行う専門的な口腔ケアになります。
日々の歯ブラシなどでは取りきれない汚れや着色、歯石などを取り除くものです。
歯石除去は主にスケーリングと呼ばれ、歯の表面、歯と歯の間、歯と歯茎の境目に蓄積した歯石を除去していきます。歯石は、プラークと言われる汚れが蓄積・硬化したもので、歯周病の原因になる細菌を多く含んでいます。
これを放置することで、歯周ポケットと呼ばれる歯は歯の間のポケットが深くなり、歯を支えている骨が痩せていきます。
丁寧に除去することが必要になります。
歯面清掃・研磨と呼ばれるポリッシングは、歯の表面の着色を除去して滑らかにする方法です。
専用のペーストを使用することで、プラークが付着しにくい歯の表面にしていきます。
最後にフッ素塗布を行います。
フッ素は歯のエナメル質を強くして、虫歯のリスクを軽減してくれます。小さな虫歯の部位に関しては、再石灰化を促進し、歯を溶かす酸に対しての耐性を向上させます。
虫歯や歯周病の予防は重要ですが、口臭改善や審美的な効果もあり、歯のメンテナンスは定期的に行うことがお勧めです。
美容院に行く頻度で行かれることをオススメしています。
メンテナンスの重要性は多くの論文で科学的に裏付けがあります。
定期的なメンテナンスを行なっている方の歯の寿命が長いことはもちろんですが、健康寿命も長いことが長年の研究で明らかになっています。
患者さん自身が信頼できる歯科医院を選択し、自分にあった頻度で受診することをオススメします。
歯科の分野でもAIなどのデジタル技術が進んできています。
スキャナーによって口腔内を3Dで確認することが可能で、治療前治療後を確認できます。
またご自宅で撮影した写真を医院のデバイスに保存することができたりと、磨き方の改善方法を指導できたりできるようになります。
歯のメンテナンスを欠かさず行うことで、将来の歯科にかかる費用の削減にもつながるので、いいことばかりです。
歯のメンテナンスを忘れていた方は、時間を見つけて受診をオススメします。
高槻市の歯医者
かすや歯科クリニック
院長 加須屋 歯科医師