こんにちは。
高槻市の歯医者「かすや歯科クリニック」院長の加須屋です。
歯磨きの習慣はとても大切です。
当院では1日3回しっかり磨いていただくようにアナウンスさせていただいております。
しかし、歯磨きの習慣はあるけど、どこをどう磨いているかを意識していないという方が多いかと思います。
ポイントを押さえておくと効率も上がりますし、むし歯や歯周病の予防効果も格段に高まります。
歯磨きの仕方には人それぞれ癖があり、歯ブラシが当たらないといけない場所に当たっていないということがあります。
むし歯や歯周病のリスクは毎日の口腔ケアによって変わってきますし、毎日の歯磨きがとても重要になってきます。
歯ブラシだけではなく、フロス・歯間ブラシといった補助器具をうまく使いこなすことで、むし歯と歯周病のリスクを格段に下げることができます。
歯と歯の間、いわゆるコンタクトと言われる部分です。
ここは毛先の細い歯ブラシでも届かず、磨けない場所になります。
必ずフロス(糸状の器具)を使用して汚れを落とすことが必要になります。
歯の汚ればかりに気を取られずに、歯ぐきとの境目を磨くようにしましょう。
歯肉炎はこの歯と歯ぐきの境目(歯頸部)の汚れが原因です。
毛先の細い歯ブラシを選んで、歯ブラシの角度を斜めにして歯ぐきの境目を磨くようにしてください。
その時、力を入れすぎず優しい力で磨かないと歯ぐきに傷ができるので注意しましょう。
ブラックトライアングルと言われている部位で、繊維性のものが挟まりやすいところになります。
歯間ブラシでしか汚れが取れない部分になります。
子供の歯や生えたての永久歯によくある奥歯の溝は、歯ブラシの毛先が硬すぎるとしなやかではないので奥まで届きません。
歯医者さんに置いてある歯科専売の歯ブラシを使用して磨くようにします。
この四箇所は歯ブラシと歯間ブラシ・フロスを上手に併用して磨かないとしっかりと汚れが落ちない部位になります。
患者さんにあった口腔ケア用品を提案しますので、お気軽にご相談ください。
高槻市の歯医者
かすや歯科クリニック
院長 加須屋 歯科医師