こんにちは。
高槻市の歯医者「かすや歯科クリニック」院長の加須屋です。
皆さんは『なぜ歯医者に行くのか?』知ってますか?『人間の組織で唯一、壊れると元には戻らない』からです。
元も戻らない組織が壊れないように定期的に検診を行い、維持することが必要です。
歯は痛くなったときには、もう手遅れなことが多く、歯が痛くなったときは、実はかなり進行してる状態が多いです。
歯を削り神経を取ったり、抜歯になったりする前に予防が必要になります。
今では、全身の健康にも関わることもわかってきています。
歯周病が心臓病や糖尿病、認知症などの罹患リスクを上げるため、口の中だけではなくて、体全体の健康を守るためにも重要です。
患者さんが、歯医者に行く理由はいくつかあります。
放っておくと悪化して痛みが出たり、神経を抜く必要が出てきたりします。
歯ぐきの炎症や歯のぐらつきを防ぐためには定期的なクリーニングやチェックが必要です。
歯石やプラークの除去、口の中の状態をチェックして、病気を早期に発見できます。
歯並びやホワイトニングなど、見た目を整える目的でも通います。
急な顎の痛み、口が開かなくなったというような顎関節症、噛み合わせの問題も歯科の分野です。
不運にも失った歯の部位を補うための治療も歯医者で行います。
歯科治療の目的は患者さんによって様々ですが、要は、歯と口の健康を守るために受診します。「痛くなってから」より「悪くなる前に」行くのが大切です。
歯科受診の費用は保険診療、三割負担の方で約4000円と先進国の中では安価で、安心の治療が受けられます。
保険外診療(自費診療)では、保険診療で使用できない材料を使用できるため、歯にも体にも無害な材料が使用できます。これは、患者さん一人一人の価値観も関係してくるため、歯医者さんとしっかり話し合って決めていくようにしましょう。
歯医者に最近行ってないな…という方は今すぐクリーニングへ行きましょう。
日本では3ヶ月に一回は検診に行くことが推奨されています。
高槻市の歯医者
かすや歯科クリニック
院長 加須屋 歯科医師