0726589819

9:30-13:30/15:00-19:00

⇒ネット予約
かすや歯科ブログ
BLOG

こんにちは。
高槻市の歯医者「かすや歯科クリニック」院長の加須屋です。

 

虫歯の治療中に「神経をとらないといけないですね」と言われた経験はありますか?

 

神経を取るとはどういうことなのでしょうか?
またなぜとらないといけないのでしょうか?

 

歯の構造と神経について

歯は構造上、表面は『エナメル質』『知覚過敏』などしみたりする組織の『象牙質』、その奥に『歯髄』と言われる歯の神経があります。
これは、虫歯など歯に異常が起きた時に痛みを感じる組織になります。

 

神経は細いスジのようなもので、ファイルやリーマーといった歯科専用の細い針で取り除くことが必要になります。
取り除くと、痛みを感じなくなります。

 

歯の神経を取るケース

神経を取るケースには以下のようのことが考えられます。

大きな虫歯ができた場合

小さな虫歯は、削って樹脂で詰めたり、型取りえおして詰め物を装着する治療を行います。
虫歯が神経に達するほど大きくなると神経を取らないといけません。
神経を取ることで痛みがなくなります。

 

歯が大きくかけてしまった場合

スポーツなどで歯が欠けてしまったり、転んでしまい大きく歯が欠けた場合は神経を取らないといけない可能性があります。

 

ブリッジ治療が必要な場合

何らかの影響で歯が欠損してしまった場合の治療方法として『ブリッジ』があります。
これは欠損した歯の前後を削り支えとして使用するため、歯を大きく削る必要があることから便宜的に神経を取る処置をすることが多くあります。

 

歯周病が進行した場合

歯周病が進行すると、歯を支える周りの骨がなくなってしまいます。
これにより、歯の根っこの先から細菌感染を起こし神経を取らないと歯が痛むことがあります。

 

知覚過敏症状が治らない場合

知覚過敏は、薬液塗布や専用の歯磨き粉を使用することで改善されますが、重度の知覚過敏の場合は神経を取らないと治癒しない場合があります。

 

神経を取るデメリット

神経を取ることで痛みはなくなりますが、デメリットもあります。

 

歯に栄養がいかなくなるため、歯が枯葉のようになり、以前は噛めていた硬いものでも歯にヒビが入ったりして割れやすくなるリスクがあります。
割れかたによっては、歯を抜かないといけなくなります。

 

また、神経がないため痛みを感じず、虫歯になっていることに気づかず、かなり進行してしますこともあります。

 

まとめ

大きな虫歯の場合も可能な限り神経を残せるよう、歯髄を温存する治療も行っております。
定期的に歯石とり、メンテナンスを受けましょう。

 

当院の定期健診について

 
 

高槻市の歯医者
かすや歯科クリニック
院長 加須屋 歯科医師

 
医院のご案内
CLINIC
ご予約
新患・急患随時受付けしております
0726589819

9:30-13:30/15:00-19:00(土曜午後14:30-17:00)

診療時間
9:30-13:30
15:00-19:00
  • )土曜午後14:30-17:00 / 木曜午後・日曜・祝日 休診
〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-10-13
  • JR高槻駅より徒歩約3分の駅近の歯医者
  • 阪急高槻市駅より徒歩約10分
  • 高槻市営バス「芥川商店街」より徒歩約1分
お車でお越しの方
お車でお越しの方

提携パーキングはありませんので隣接するコインパーキングのご利用をお願い致します。

電車でお越しの方
電車でお越しの方

JR京都線「高槻」駅の北出口より徒歩約3分。阪急「高槻市」駅よりJR高槻駅方面へ徒歩約10分。

バスでお越しの方
バスでお越しの方

高槻市営バスで「芥川商店街」停留所でお降り下さい。バス停から当院までは徒歩約1分です。

お問い合わせ
院内設備のご紹介
かすや歯科ブログ
かすや歯科クリニックの求人情報